トップページ > オトカリテ広報大使 佐藤 亜紗美さん > 手作り > アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

2013年12月17日

アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

最近、母に習い始めたアートフラワー。

前回は友人の結婚式にブーケを。
第2弾となる今回は、友人へのプレゼントにリースを作ることにしました。
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

今回の花は前回と同じバラ、土台にはミツマタを使います。
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

<下準備>
まずは好みの生地をバラの花びら、葉それぞれ切り抜き、染色、こてあて、ワイヤー張り。
バラの作り方はこちら

①ミツマタでリースの土台をつくる
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥
そのままでは曲がらないので、しばらく水につけて柔らかくしてから円形をつくります

②バラの花をいくつか用意します(茎部分まで作ります)
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

③葉にもワイヤー張り、こてあてをしておきます
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

④バラの花と葉をいくつかのかたまりにくんでいきます(大小いろいろ作るのがポイント)
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

裏はこんな感じになっています
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

⑤まつぼっくりをいくつかワイヤーでとめながらまとめます
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

⑥ミツマタにバラとまつぼっくりを好きなように組み合わせて完成
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

今回は色味を変えて2パターンつくりました
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥

ワイヤーが目立つ部分にはところどころリボンで目隠し。
季節問わず使ってもらえるように、あえてクリスマスっぽくならないようにしました。

う~ん。花びら一枚から手作りするアートフラワーは面白い。
見た目以上に手間がかかるけど、その分味が出るし自分の好みでアレンジし放題。
これは、はまりそうですぞ♥

お友達も喜んでくれて何よりでした。
最近ではちょっとしたお礼にも手作りの贈り物がいいなぁと思うように。
母は起用でなんでも作れてしまいますが、私はてんでだめ。
これを機に、アートフラワーをしっかり勉強してみようかなと思っているところです♪

次は何かインテリア小物に挑戦してみよう~



同じカテゴリー(手作り)の記事画像
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り
完成!「F1日本グランプリ2013」子供用レーシングスーツ
「F1日本グランプリ2013」子供用レーシングスーツ作り♪
10分で簡単!ヨーグルトババロア♡
夏休みの思い出に★すいかのお面作り
「ほおづき」で手作りリース☆
同じカテゴリー(手作り)の記事
 初めてのアートフラワー♥ブーケ作り (2013-12-08 22:04)
 完成!「F1日本グランプリ2013」子供用レーシングスーツ (2013-10-09 12:00)
 「F1日本グランプリ2013」子供用レーシングスーツ作り♪ (2013-09-27 21:30)
 10分で簡単!ヨーグルトババロア♡ (2013-08-23 12:00)
 夏休みの思い出に★すいかのお面作り (2013-08-21 20:26)
 「ほおづき」で手作りリース☆ (2013-05-15 20:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
2歳の愛娘と格闘しながら子育て奮闘中。豊中で両親との3世代生活を楽しんでいます♪
趣味は写真。娘の成長を写真で残してあげたいという思いで撮り始めました。 素人ながら、キラリと輝く子供写真の撮り方やおススメ撮影スポットなどご紹介します♪
将来は『こどもいけばな教室』を開くのが夢。そのために草月流いけばなの修行中です!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人