トップページ > オトカリテ広報大使 佐藤 亜紗美さん > 手作り > 初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

2013年12月08日

初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

私の母はアートフラワーが趣味で、
結婚する時に私のブーケを手作りしてもらいました。
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

これは約1か月かけて作ってくれた大作で、
私にとっては世界に一つだけの母の愛情たっぷりのブーケです。
結婚式当日、母から受け取った時の事を今でも鮮明に覚えています。

私も、娘が結婚する時にはブーケを手作りしてあげたい。
そう思うようになりました。

今回は、友人の結婚にブーケをプレゼントしたくて、
母に教えてもらいながら初めてのアートフラワーに挑戦!
バラとシクラメンを使ったブーケです。

①まずは好みの生地から型紙で花びらや葉を切り抜いて、
 染料を組み合わせて色を作り、それぞれを染めていきます
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

初めてのアートフラワー♥ブーケ作り
今回の生地は、ビロード、サテン、紗、シール

②一晩置いて乾かしたら、葉にはワイヤーをはります
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

③ワイヤーをはった葉に「こて」をあてて葉脈をつけます
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り
立体的になるように、表と裏では少しずらしてこてをあてます

④シクラメンの花びらは指で押しながら動きをつけて
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

初めてのアートフラワー♥ブーケ作り
※私がやると爪の跡がついてしまっていますが、爪の跡がつかないように
 親指のはらを上手に使うのがポイント

⑤シクラメンの花びらを組み合わせます
 中芯に花びらを張り合わせていきます
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

⑥バラも同じようにこてと手を使って花びらに動きをだし、まずつぼみをつくります
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

⑦今回はつぼみだけで使用するものもあるので、つぼみにはがくをつけ、
 それ以外には花びらを加えてバラの花に仕上げます
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

⑧葉とシクラメン・バラをくんでいきます
 茎部分にはシルクのテープをまきます
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

⑨⑧をいくつか作って、組み合わせてブーケの形にしていき完成
初めてのアートフラワー♥ブーケ作り
持ち手部分はワイヤーにわたを巻いて上からビロードを巻いてあります
大き目のリボンをつけてみました

初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

初めてのアートフラワー♥ブーケ作り

今回は私は染め、ワイヤーはり、こてあてのみ。
それぞれを組んでいくのは母にやってもらいました。
なかなか熟練の腕が必要で難しかったです。
これからぼちぼち教えてもらって、ブーケだけでなく、リースや花束作りに挑戦する予定~♪


最近ではほとんどのブーケが生花で、生花も素敵ですが、
アートフラワーも味があって、ずっと残るものなので
結婚式後には想い出のブーケがお部屋のインテリアにもなりますよ~(^^)

気になる方はぜひ佐藤まで♪
一緒にアートフラワーに挑戦してみましょ~♥


同じカテゴリー(手作り)の記事画像
アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥
完成!「F1日本グランプリ2013」子供用レーシングスーツ
「F1日本グランプリ2013」子供用レーシングスーツ作り♪
10分で簡単!ヨーグルトババロア♡
夏休みの思い出に★すいかのお面作り
「ほおづき」で手作りリース☆
同じカテゴリー(手作り)の記事
 アートフラワー第2弾は、1年中使えるバラのリース♥ (2013-12-17 21:12)
 完成!「F1日本グランプリ2013」子供用レーシングスーツ (2013-10-09 12:00)
 「F1日本グランプリ2013」子供用レーシングスーツ作り♪ (2013-09-27 21:30)
 10分で簡単!ヨーグルトババロア♡ (2013-08-23 12:00)
 夏休みの思い出に★すいかのお面作り (2013-08-21 20:26)
 「ほおづき」で手作りリース☆ (2013-05-15 20:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
2歳の愛娘と格闘しながら子育て奮闘中。豊中で両親との3世代生活を楽しんでいます♪
趣味は写真。娘の成長を写真で残してあげたいという思いで撮り始めました。 素人ながら、キラリと輝く子供写真の撮り方やおススメ撮影スポットなどご紹介します♪
将来は『こどもいけばな教室』を開くのが夢。そのために草月流いけばなの修行中です!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人